SSブログ
クラシック音楽情報 ブログトップ

仙台フィル 第326回定期演奏会に行ってきました! [クラシック音楽情報]

昨日は、日立システムズホール仙台での、仙台フィルの定期演奏会に行ってきました。

IMG_20190317_140313.jpg

曲目は、古楽ファンの私としては、ぜひとも生で聴いてみたかった、バッハのオルガン曲をエルガーがオーケストラに編曲した「幻想曲とフーガハ長調 BWV537」を含む、私好みのマニアックなプログラムでした。

IMG_20190317_140240.jpg

古楽のポリフォニックなオルガン曲を、エルガーはただ単にオーケストラの楽器に振り分けただけではなく、ハープを用いたり、派手に装飾を付けたりと、強引にモノフォニック化して劇的に壮大に表現しているのが、大変面白いです。

私は数年前、N響での下野竜也さんの指揮によるものをテレビで見て、興味を持っていましたが、まさか身近な場所で生で聴けるとは思いもよらず、感動でした。
角田鋼亮さんの指揮もよかったです!

ちなみに、妻は音大生の頃に、今回のメインのシューマンの交響曲第2番を何度も聴いていたそうで、思い入れがあったようです。
2楽章はとてもスリリングだったと申しております(笑)


バッハ/エルガー「幻想曲とフーガハ長調 BWV537」




レスピーギとエルガーによるJ.S.バッハ編曲集

レスピーギとエルガーによるJ.S.バッハ編曲集

  • アーティスト: J.S.バッハ,ジェラード・シュワルツ,シアトル交響楽団,イルッカ・タルヴィ
  • 出版社/メーカー: Naxos
  • 発売日: 2012/04/18
  • メディア: CD



nice!(1) 

ピアニスト・中村紘子さん逝去 [クラシック音楽情報]

ピアニストの中村紘子(本名: 福田紘子)さんが、
2016年7月26日午後(22:25)大腸がんのため自宅で逝去しました。
享年72。中村紘子は2015年に大腸がんの診断を受けたことを公表、
治療と演奏活動とを行なっていました。

20160729.jpg

中村紘子さんといえば、私も幼いころからカレールーのCMなどでも
よく知っており、ピアニストといえば真っ先に思い浮かぶ方でした。

私が生で中村紘子さんの演奏を聴いたのはいつだっただろうと
記憶から検索して調べてみましたら、
1999年6月27日の新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)での
東京交響楽団 第2回 新潟定期演奏会でした。

指揮は秋山和慶さん、曲は矢代秋雄さんのピアノ協奏曲でした。

ちなみに、その演奏会のメインは、メシアンのトゥーランガリラ交響曲でした。

矢代秋雄さんのピアノ協奏曲は中村紘子さんにより初演が行われた曲であり、
彼女のレパートリーの一つとして、つい最近の演奏会でも演奏されていたようです。

私は、当時、新潟の大学に通う大学生でした。
「トゥーランガリラ交響曲が生で聴ける!」「オンド・マルトノが間近で見れる!」
という方が思いが強く、中村紘子さんによる矢代秋雄さんのピアノ協奏曲は
まったく予備知識なく聴くことになりました。
(しかも、これ以降、今日まで聴く機会がありませんでした。)

それでも、この時の中村紘子さんの演奏がよく記憶に残っていて、
特に2楽章の全曲を通してC音がオスティナートとして
「ドードードー・ド・ド・ド・ドー・・・・」とモールス信号のように
永遠に続くのが新鮮で、今日の今日まで覚えていました。

あれから17年ですか・・・。早いものです。
つい最近のように覚えていましたが。

今は、便利な世の中で、中村紘子さんによる過去の演奏の音源が
YouTubeにありました。

↓矢代秋雄/ピアノ協奏曲/中村紘子(Pf)
 外山雄三/NHK交響楽団



在りし日の演奏と当時を思い出して、もう一度聞いてみようと思います。

矢代秋雄(1929-1976) / ピアノ協奏曲(中村紘子、森正&N響)、ピアノ・ソナタ(山岡優子)、2本のフルートとピアノのためのソナタ(吉田雅夫、他)〜NHK「現代の音楽」アーカイブシリーズ 【Hi Quality CD】
←NHK「現代の音楽」アーカイブシリーズとして
 CD化されたものもあるようです。
 (中村紘子、森正&N響)

nice!(0) 
共通テーマ:音楽

来週7月2日(土)はベルリン交響楽団の演奏会です! [クラシック音楽情報]

さて、久しぶりにクラシック音楽情報です。

會津風雅堂では、来週の7月2日(土)
ベルリン交響楽団の演奏会が行われます。

福島放送開局35周年記念 演奏会のひとつのようで、
7月1日(金)はいわき芸術交流館アリオスで
7月2日(土)が會津風雅堂ということです。

20160625.jpg

會津風雅堂のコンサート内容は

指揮:リオール・シャンバダール
ヴァイオリン:イリヤ・カーラー

【 演奏予定曲目 】
〇エルガー:「愛のあいさつ」
〇シューベルト:交響曲 第7番 ロ短調「未完成」
〇チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調
〇ベートーヴェン:交響曲「第7番」イ長調

となっています。

詳しくはこちら。
http://aizu-bunka.jp/blog/sponsor/3401.html

私は、イリヤ・カーラーさんのヴァイオリン協奏曲に
期待をしております。

それと、ベト7の第2楽章が楽しみですね。


ベートーヴェン:交響曲「第7番」イ長調 2楽章
カラヤン/ベルリン・フィル


リオール・シャンバダールさんの指揮による
ベルリン交響楽団の演奏を聴くのは、
私は2年前の須賀川市文化センターに続いて2回目です。

サービス精神旺盛な方なので、
きっとアンコールまで楽しませてくれることは
間違いないと思います。

ちなみにクラシックファンなら当然の周知のことですが、
ベルリン交響楽団と、ベルリン・フィルは
まるで別団体なので、混同している方はご注意ください。


私は、かなり前の席で聴かせていただきますが、
当日券もあるようですので、
お時間のある方は、ぜひどうぞ。

Beethoven ベートーヴェン / 交響曲第4、7番 カラヤン&ベルリン・フィル 輸入盤 【CD】
←カラヤン/ベルリン・フィルの
 ベートーヴェン /交響曲第4、7番

nice!(0) 
共通テーマ:音楽

バッハ・コレギウム・ジャパンの神戸公演に行きます! [クラシック音楽情報]

今度の土曜日はバッハ・コレギウム・ジャパンの神戸公演です。

バロック音楽ファンなら、知らない人はいないでしょうが、
バッハ・コレギウム・ジャパン(Bach Collegium Japan, BCJ)は、
バロック音楽を専門とする日本のオーケストラおよび合唱団です。
1990年に鈴木雅明さんによって設立され、1995年以来、
J.S.バッハのカンタータのシリーズをリリースしています。

また、BCJは毎年、バッハのカンタータと器楽曲のプログラムを
演奏しています。

私が今度の土曜日の5月28日に聴きに出掛けるのは、
「ルター500プロジェクトⅡ 教会カンタータ・シリーズ vol. 70
第327回 神戸松蔭チャペルコンサート」です。

20160522.jpg

バッハの教会カンタータを、チャペルという環境で
日本を代表する古楽オーケストラ・合唱団の演奏で聴けるという、
古楽ファンにはたまらない演奏会です。

20160522b.jpg

曲目は、
カンタータ第10番《わがこころは主をあがめ》 BWV 10
カンタータ第94番《われいかで世のことを問わん》 BWV 94
カンタータ第78番《イエス、わが魂を》BWV 78
他です。

ちなみに、私はANAホールディングス(9202)の株主優待を
利用して、国内線半額で行かせていただきます。

さらに、サムティ(3244)の株主優待の無料宿泊券により、
「センターホテル大阪」にタダで泊まってくる予定でしたが、
翌日が仕事になり、帰りは最終新幹線で日帰りとなってしまいました(涙)。

無料宿泊優待券は、また何かの機会に使いたいと思います。

バッハ:カンタータ全曲シリーズ23 カンタータ第10番「わが魂は主を崇め」BWV10/カンタータ第93番「愛するみ神にすべてを委ね」BWV93/カンタータ第178番「主なる神、我らの側に留まりたまわず [ バッハ・コレギウム・ジャパン ]
バッハ:カンタータ全曲シリーズ23
カンタータ第10番「わが魂は主を崇め」他

バッハ・コレギウム・ジャパン

nice!(1) 
共通テーマ:音楽

きらクラ! 南会津町で公開収録だそうです [クラシック音楽情報]

先日紹介しました、「古楽の楽しみ」に次いで
私が楽しみにしている、クラシック音楽のラジオ番組といえば、
NHK-FMで日曜日午後2時00分~ 午後3時55分 に放送されている
「きらクラ!」です。

20160516a.jpg

「きらクラ!」は、独特の感性を持つタレントふかわりょうさんと、
気鋭のチェリスト遠藤真理さんが繰り広げる、お気楽クラシック音楽
バラエティー・ラジオです。
極上の音楽とまったりトーク、さまざまな企画コーナーによって、
気楽にクラシック音楽に触れることができます。

クラシック音楽によるイントロクイズの「きらクラDON!」などの
コーナーなどで、コアなクラシックファンも、クラシック初心者も
楽しめる番組です。

そんな「きらクラ!」が南会津町合併10周年を記念し
平成28年6月12日(日)に、南会津町文化ホールでの
公開収録を実施するらしいです。
今頃になって知った私です。

詳細は下記の「NHK イベント・インフォメーション」のページで
ご確認ください。
https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0280585/index.html

司会はいつもの、ふかわりょうさん、遠藤真理さん。
ゲストは、千住真理子さん(バイオリニスト)、
須川展也さん(サクソフォン奏者)他のようです。
豪華ですね。

20160516b.jpg

往復はがきで応募で、しめきりは平成28年5月24日(火)<必着>
ということで、まだ間に合います。

ちなみに、私は仕事なんですよね(涙)
抽選に当たったわけでもないのに、非常に残念です。

南会津に行けるクラシックファンは、
頑張って往復はがきを送りましょう!

南会津町は、私のいる田舎の会津若松市・会津美里町よりも
もっと田舎なのに、「開運!なんでも鑑定団」を呼んだり、
けっこう頑張っているようです。

【花泉辛口2本詰め720ml】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】
【花泉辛口2本詰め720ml】

←南会津のおいしいお酒です。

nice!(0) 
共通テーマ:音楽

今週の「古楽の楽しみ」:バッハのヴァイオリン協奏曲特集 [クラシック音楽情報]

朝早起きで仕事をする私にとって、
欠かせないBGMを提供してくれるのは、
NHK-FM放送で毎週月曜から金曜の6時から6時55分に
放送されているクラシック音楽番組である
「古楽の楽しみ」です。

番組のパーソナリティは、月~木曜日は1週間ごとの
ローテーションで担当し、金曜日はリクエストという
スケジュールで、中世・ルネッサンスからバロックまでの
古楽を聴かせてくれます。

複数おられるパーソナリティのうち、
今週の担当の礒山 雅(いそやま ただし)さんは
私の好きなバッハの音楽を多く取り上げてくださり、
しかも、興味深い録音を聴かせてくれて、毎朝が楽しみです。

今週は、バッハの「ヴァイオリン協奏曲特集」ということで、

 昨日、5月9日(月)は、ヴァイオリン協奏曲第1番、第2番、
 2つのヴァイオリンのための協奏曲の3曲のオリジナル。

 本日、5月10日(火)は、チェンバロ協奏曲から復元されたヴァイオリン協奏曲。

 明日、5月11日(水)は、復元された作品を、複数のソロ用を中心に。

 明後日、5月12日(木)は、他楽器のソロが入るコンチェルト。

という内容だそうです。

私は特に、「2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調(BWV1043)」
第2楽章が大好きです。

2014年10月4日(土)に、東京オペラシティで「ミュンヘン・バッハ管弦楽団」
来日コンサートを行ったときにも、「ブランデンブルク協奏曲」の全曲とともに
この曲を演奏してくれて、私は天にも昇る感じでした。

一度も聴いたことがない、分からないという方は、
下のYouTubeでどうぞ。


  「2つのヴァイオリンのための協奏曲
   ニ短調(BWV1043)」第2楽章


バッハ:ヴァイオリン協奏曲集 [ ニコラウス・アーノンクール ]
バッハ:ヴァイオリン協奏曲集
ニコラウス・アーノンクール

nice!(1) 
共通テーマ:音楽

シンセサイザーの神様・冨田勲さん逝く [クラシック音楽情報]

作曲家・編曲家・シンセサイザーアーティストの冨田勲さんが、
5月5日に慢性心不全で亡くなったことを
日本コロムビアが明らかにしました。84歳でした。(ねとらぼ)

毎日早起きな私の好きな番組のひとつに、
NHK総合で、土曜日の午前5時40分~午前5時50分に放送の
「あの人に会いたい」があります。

「あの人に会いたい」はNHKに残る膨大な映像音声資料から、
歴史に残る著名な人々の叡知の言葉を今によみがえらせ
永久に保存公開する「日本人映像ファイル」を目指す番組
ということで、最近お亡くなりになった方を偲ぶものでもあります。

2008年まで、テーマ音楽は冨田勲さんの作によるものでした。

冨田勲さんはシンセサイザーにより
クラシック音楽の普及と新たな発見をもたらし、
年齢を感じさせない新たな挑戦を続けた方でした。

「新日本紀行」テーマ曲、「きょうの料理」テーマ曲、
初音ミクとの共演の「イーハトーヴ交響曲」など
作品は多岐にわたります。

近いうちに、冨田勲さんの「あの人に会いたい」が
放送されるのでしょうか。


ベスト・クラシック100 100::ホルスト:組曲「惑星」(Blu-spec CD2) [ 冨田勲 ]
冨田勲さんのシンセサイザーによる
ホルストの「惑星」

アナログなのかデジタルなのか、
衝撃の音楽です。


nice!(0) 
共通テーマ:音楽
クラシック音楽情報 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。